物理学ミニマム(古典力学)2

定義1.35
H\hspace{3}=\hspace{3}\sum_ip_i\dot{q}_i\hspace{3}-\hspace{3}L
ハミルトニアンという。
ハミルトニアンは普通 (q_i,\hspace{3}p_i) の関数と考える。

定理1.36 ハミルトン方程式(正準方程式
\hspace{3}\dot{q}_i\hspace{3}=\hspace{3}\frac{\partial H}{\partial p_i}
\dot{p}_i\hspace{3}=\hspace{3}-\frac{\partial H}{\partial q_i}

(証明)
dL\hspace{3}=\hspace{3}\sum_i\frac{\partial L}{\partial q_i}dq_i\hspace{3}+\hspace{3}\sum_i\frac{\partial L}{\partial \dot{q}_i}d\dot{q}_i
オイラーラグランジュ方程式と運動量の定義を使って
dL\hspace{3}=\hspace{3}\sum_i\dot{p}_idq_i\hspace{3}+\hspace{3}\sum_ip_id\dot{q}_i
よって、
d(\sum_ip_i\dot{q}_i\hspace{3}-\hspace{3}L)\hspace{3}=\hspace{3}-\sum_i\dot{p}_idq_i\hspace{3}+\hspace{3}\sum_i\dot{q}_idp_i

定義1.37 ポアッソンの括弧
[f,\hspace{3}g]_c\hspace{3}=\hspace{3}\sum_k(\frac{\partial f}{\partial p_k}\frac{\partial g}{\partial q_k}\hspace{3}-\hspace{3}\frac{\partial f}{\partial q_k}\frac{\partial g}{\partial p_k})
をポアッソンの括弧とよぶ。

定理1.38 ポアッソンの括弧の性質
ポアッソンの括弧は次の性質を持つ。
1) [A,\hspace{3}A]_c\hspace{3}=\hspace{3}0,\hspace{12}[A,\hspace{3}B]_c\hspace{3}=\hspace{3}-[B,\hspace{3}A]_c
2) \alpha,\hspace{9}\beta が定数のとき、  [A,\hspace{3}\alpha B\hspace{3}+\hspace{3}\beta C]_c\hspace{3}=\hspace{3}\alpha [A,\hspace{3}B]_c\hspace{3}+\hspace{3}\beta [A,\hspace{3}C]_c
3) \frac{\partial }{\partial t}[f,\hspace{3}g]_c\hspace{3}=\hspace{3}[\frac{\partial f}{\partial t},\hspace{3}g]_c\hspace{3}+\hspace{3}[f,\hspace{3}\frac{\partial g}{\partial t}]_c
4) [f,\hspace{3}q_k]_c\hspace{3}=\hspace{3}\frac{\partial f}{\partial p_k},\hspace{12}[f,\hspace{3}p_k]_c\hspace{3}=\hspace{3}-\frac{\partial f}{\partial q_k}
5) [A,\hspace{3}[B,\hspace{3}C]_c]_c\hspace{3}+\hspace{3}[B,\hspace{3}[C,\hspace{3}A]_c]_c\hspace{3}+\hspace{3}[C,\hspace{3}[A,\hspace{3}B]_c]_c\hspace{3}=\hspace{3}0 (ヤコビの恒等式

(証明)
直接的な計算より。□

定理1.39
\frac{df}{dt}\hspace{3}=\hspace{3}\frac{\partial f}{\partial t}\hspace{3}+\hspace{3}[f,\hspace{3}H]_c

(証明)
\frac{df}{dt}\hspace{3}=\hspace{3}\frac{\partial f}{\partial t}\hspace{3}+\hspace{3}\sum_i(\frac{\partial f}{\partial q_i}\dot{q}_i\hspace{3}+\hspace{3}\frac{\partial f}{\partial p_i}\dot{p}_i)
正準方程式を使う。□

注1.40
通常、物理現象の本質は時間の経過によって変わらないと考える。
つまり、「電子の質量が時間経過とともに変わっていく」などということは考えない。
すると、物理量の変化は、オイラーラグランジュ方程式正準方程式)のみに
従っているということになるだろう。
それは「物理量は直接 t に依らない」ということを意味する。
以下では、その場合のみを考える。
すると、 \frac{df}{dt}\hspace{3}=\hspace{3}[f,\hspace{3}H]_c となる。
(「雨粒の質量が時間経過とともに変わっていく」ということはある。
  しかし、そのようなものをここでは考えないということである。)

注1.41
正準方程式\dot{q}_i\hspace{3}=\hspace{3}[q_i,\hspace{3}H]_c,\hspace{9}\dot{p}_i\hspace{3}=\hspace{3}[p_i,\hspace{3}H]_c となる。

定理1.42
保存量と保存量のポアッソンの括弧は保存量である。

(証明)
f,\hspace{6}g を保存量とする。
すると、 [H,\hspace{3}f]_c\hspace{3}=\hspace{3}0,\hspace{9}[H,\hspace{3}g]_c\hspace{3}=\hspace{3}0
ヤコビの恒等式より、 [H,\hspace{3}[f,\hspace{3}g]_c]_c\hspace{3}=\hspace{6}-[f,\hspace{3}[g,\hspace{3}H]_c]_c\hspace{3}-\hspace{3}[g,\hspace{3}[H,\hspace{3}f]_c]_c\hspace{3}=\hspace{3}0 。□

注1.43
注1.40で述べたように、ここでは物理量は直接 t に依らないとしている。
しかし、定理1.42は保存量が直接 t に依っていても成り立つ。
証明は、定理1.42と同様に直接的にできる。

注1.44
定理1.42によれば、2つの保存量から「新しい保存量」が見つかる。
ただし、そのように無限個の保存量が作れるわけではない。
保存量の数は決まっているのだから。

定理1.45 ハミルトン・ヤコビの方程式
作用の式に「オイラーラグランジュ方程式を満たす座標」を代入し、

S(t)\hspace{3}=\hspace{3}\int^{\hspace{15} t}_{\hspace{6} t_0}Ldt

を終点の時刻 t の関数と考えると、

\frac{\partial S}{\partial t}\hspace{3}+\hspace{3}H(q_i,\hspace{3}p_i)\hspace{3}=\hspace{3}0     (ただし、 p_i\hspace{3}=\hspace{3}\frac{\partial S}{\partial q_i}

が成り立つ。

(証明)
q_i\hspace{3}\rightarrow \hspace{3}q_i\hspace{3}+\hspace{3}\delta q_i に対し、

\delta S\hspace{3}=\hspace{3}\sum_i\frac{\partial L}{\partial\dot{q}_i}\delta q|^t_{t_0}\hspace{3}+\hspace{3}\int^{\hspace{15} t}_{\hspace{6} t_0}\sum_i(\frac{\partial L}{\partial q_i}\hspace{3}-\hspace{3}\frac{d}{dt}\frac{\partial L}{\partial\dot{q}_i})\delta q_idt

であったが、今の場合、第2項は 0 になる。
(ここでは、t の変化による q の変化を見たい。)
また、時刻 t での振る舞いを見たいので、\delta q(t_0)\hspace{3}=\hspace{3}0 とすると、 \delta S\hspace{3}=\hspace{3}\sum_ip_i\delta q_i
よって、\frac{\partial S}{\partial q_i}\hspace{3}=\hspace{3}p_i

ところで、 \frac{dS}{dt}\hspace{3}=\hspace{3}L
\frac{dS}{dt}\hspace{3}=\hspace{3}\frac{\partial S}{\partial t}\hspace{3}+\hspace{3}\sum_i\frac{\partial S}{\partial q_i}\dot{q}_i\hspace{3}=\hspace{3}\frac{\partial S}{\partial t}\hspace{3}+\hspace{3}\sum_ip_i\dot{q}_i
H\hspace{3}=\sum_ip_i\dot{q}_i\hspace{3} - \hspace{3}L
これらをまとめるとハミルトン・ヤコビの方程式になる。□

参考:
ランダウ・リフシッツ 力学
高橋康 量子力学を学ぶための解析力学入門