モデル圏4

R加群の圏をMod_R と書く。
 
定義 鎖複体の圏 \rm{Ch}_R
対象 MR加群の集まり \{M_k\}_{k\geq0}
   ただし、この加群間には境界写像 \partial\hspace{3}:\hspace{3}M_k\hspace{3}\longrightarrow \hspace{3}M_{k-1}\hspace{15}(k\hspace{3}\geq\hspace{3}1) がある。
   境界写像\partial^2\hspace{3}=\hspace{3}0 を満たす。
f\hspace{3}:\hspace{3}M\hspace{3}\longrightarrow \hspace{3}NR加群の準同型 f\hspace{3}_k:\hspace{3}M_k\hspace{3}\longrightarrow \hspace{3}N_k の集まり。
   f_{k-1}\partial\hspace{3}=\hspace{3}\partial f_k を満たす。
 
定義 ホモロジー関手
\rm{Ch}_R に対し
輪体加群 Cy_k(M)Cy_0(M)\hspace{3}=\hspace{3}M_0
               Cy_k(M)\hspace{3}=\hspace{3}ker(\partial\hspace{3}:\hspace{3}M_k\hspace{3}\longrightarrow \hspace{3}M_{k-1})\hspace{9}(k\hspace{3}\geq\hspace{3}1)
境界加群 Bd_k(M)Bd_k(M)\hspace{3}=\hspace{3}im(\partial\hspace{3}:\hspace{3}M_{k+1}\hspace{3}\longrightarrow \hspace{3}M_k)
 
ホモロジー関手 H_k\hspace{3}:\hspace{3}Ch_R\hspace{3}\longrightarrow \hspace{3}Mod_RH_k(M)\hspace{3}=\hspace{3}Cy_k(M)\hspace{3}/\hspace{3}Bd_k(M)
 
H_k(M)\hspace{3}=\hspace{3}0 のとき、非輪状(acyclic)という。
 
定義 射影加群
R 加群 P が次の3つの条件を満たす(3つは同値)とき、射影加群という。
(1) Pは自由R加群の直和要素。
(2) エピな f\hspace{3}:\hspace{3}A\hspace{3}\longrightarrow \hspace{3}P は右逆射を持つ。
(3) A\hspace{6}\longrightarrow \hspace{3}B全射のとき \rm{Hom}_{Mod_R}(P,\hspace{3}A)\hspace{3}\longrightarrow \hspace{3}\rm{Hom}_{Mod_R}(P,\hspace{3}B)全射
 
定理
以下のように弱同値、コファイブレーション、ファイブレーションを定義をすれば
Ch_R はモデル圏である。
(1)弱同値        : f\hspace{3}:\hspace{3}M\longrightarrow \hspace{3}N が誘導する H_kM\hspace{3}\longrightarrow \hspace{3}H_kN が同型。
(2)コファイブレーション: f\hspace{3}_k\hspace{3}:\hspace{3}M_k\longrightarrow \hspace{3}N_k\hspace{6}(k\hspace{3}\geq\hspace{3}0) が単射
               N_k\hspace{3}\simeq\hspace{3}M_k\hspace{3}\oplus\hspace{3}PP は射影R加群)。
(3)ファイブレーション : f\hspace{3}_k\hspace{3}:\hspace{3}M_k\longrightarrow \hspace{3}N_k\hspace{6}(k\hspace{3}>\hspace{3}0)全射
 
定義
Top位相空間の圏とする。
 
定義 弱ホモトピー同値
f\hspace{3}:\hspace{3}X\hspace{3}\longrightarrow \hspace{3}Y が誘導する f_*\hspace{3}:\hspace{3}\pi_n(X,\hspace{3}x)\hspace{3}\longrightarrow \hspace{3}\pi_n(Y,\hspace{3}f(x))
n\hspace{3}=\hspace{3}0全単射であり、n\hspace{3}\geq\hspace{3}1 で同型のとき、f を弱ホモトピー同値という。
 
Serreファイブレーション
p\hspace{3}:\hspace{3}X\hspace{3}\longrightarrow \hspace{3}YA\hspace{3}\times\hspace{3}0\hspace{3}\longrightarrow \hspace{3}A\hspace{3}\times\hspace{3}[0,\hspace{3}1] (ただし、A はCW複体)に対し
RLPを持つとき、p はSerreファイブレーションという。 
 
命題
以下のように弱同値、コファイブレーション、ファイブレーションを定義をすれば
Top はモデル圏である。
(1)弱同値         : 弱ホモトピー同値
(2)ファイブレーション  : Serreファイブレーション
(3)コファイブレーション : 自明なファイブレーションに対してLLPを持つ射
 
元ネタ:Homotopy theories and model categories W.G. Dwyer and J. Spalinski