代数曲線入門1問1答 8

元ネタ:代数曲線入門 梶原健
今日の標語:
射影空間から逃げるな。射影空間はアフィン空間のおまけではない。

問題



問1 以下の定義を述べよ。
射影空間( P^n(k)
斉次座標( P\hspace{3}=\hspace{3}(p_0\hspace{3}:\hspace{3}\cdots\hspace{3}p_n)
非斉次座標( P^n(k)\hspace{3}=\hspace{3}\cup^n_{i\hspace{3}=0}\hspace{3}U_i
S に対する射影的代数的集合( \tilde{V}(S)
Vイデアル\tilde{I}(V)
答1



問2
斉次イデアルの定義を述べよ。
答2



問3 以下を示せ。
k[X_0,\hspace{3}\cdots\hspace{3},\hspace{3}X_n]イデアル I が斉次イデアルであることと、
I が斉次多項式で生成されることは同値である。
答3



問4 以下を示せ。
F\hspace{3}\in\hspace{3}k[X_0,\hspace{3}\cdots\hspace{3},\hspace{3}X_n]
P\hspace{3}\in\hspace{3}P^n(k) に対し F(P)\hspace{3}=\hspace{3}0 ならば、 F^{(j)}(P)\hspace{3}=\hspace{3}0
答4



問5 以下を示せ。
V\hspace{3}\sub\hspace{3}P^n(k) に対し \tilde{I}(V) は斉次イデアル
答5



問6 以下を示せ。
(1) [tex:\tilde{V}(S)\hspace{3}=\hspace{3}\tilde{V}()]
(2) \tilde{V}(\cup_\alpha I_\alpha)\hspace{3}=\hspace{3}\cap_\alpha\tilde{V}(I_\alpha)
(3) S\hspace{3}\sub\hspace{3}T\hspace{9}\Longrightarrow\hspace{9}\tilde{V}(S)\hspace{3}\supset\hspace{3}\tilde{V}(T)
(4) [tex:\tilde{V}(S)\cup\tilde{V}(T)\hspace{3}=\hspace{3}\tilde{V}(ST)\hspace{3}=\hspace{3}\tilde{V}(\cap)]
(5) \tilde{V}(\{0\})\hspace{3}=\hspace{3}P^n(k),\hspace{15}V(k[X_0,\hspace{3}\cdots\hspace{3},\hspace{3}X_n])\hspace{3}=\hspace{3}\emptyset
答6



問7
(1) V\hspace{3}\sub\hspace{3}W\hspace{9}\Longrightarrow\hspace{9}\tilde{I}(V)\hspace{3}\supset\hspace{3}\tilde{I}(W)
(2) \tilde{I}(V\cup W)\hspace{3}=\hspace{3}\tilde{I}(V)\hspace{3}\cap\hspace{3}\tilde{I}(W)\tilde{I}(V\cap W)\hspace{3}\supset\hspace{3}\tilde{I}(V)\hspace{3}+\hspace{3}\tilde{I}(W)
(3) \tilde{I}(\emptyset)\hspace{3}=\hspace{3}k[X_0,\hspace{3}\cdots\hspace{3},\hspace{3}X_n]
(4) k が無限体なら \tilde{I}(P^n(k))\hspace{3}=\hspace{3}(0)
(5) \tilde{I}(\tilde{V}(S))\hspace{3}\supset\hspace{3}S\tilde{V}(\tilde{I}(\tilde{V}(S)))\hspace{3}=\hspace{3}\tilde{V}(S)
(6) \tilde{V}(\tilde{I}(W))\hspace{3}\supset\hspace{3}W\tilde{I}(\tilde{V}(\tilde{I}(W)))\hspace{3}=\hspace{3}\tilde{I}(W)
答7



問8 以下を示せ。
\tilde{I}(\{(p_0\hspace{3}:\hspace{3}\cdots\hspace{3}:\hspace{3}p_n)\})
\{p_iX_j\hspace{3}-\hspace{3}p_jX_i\hspace{3}|\hspace{3}i,\hspace{3}j\hspace{3}=\hspace{3}0,\hspace{3}\dots\hspace{3},\hspace{3}n\} で生成されるイデアル
答8



問9
P^n(k) の射影的代数的集合 V 上の錘」の定義を述べよ。
答9



問10 以下を示せ。
(1) 空でない V に対し、 I(C(V))\hspace{3}=\hspace{3}\tilde{I}(V)
(2) 斉次イデアル I に対し、 C(\tilde{V}(I))\hspace{3}=\hspace{3}V(I)
答10



問11 以下を示せ。
(1) \tilde{V}(I)\hspace{3}=\hspace{3}\emptyset
   I が大きな次数の斉次多項式をすべて含むことは同値である。
(2) \tilde{V}(I)\hspace{3}\neq\hspace{3}\emptyset\hspace{9}\Longrightarrow\hspace{9}\tilde{I}(\tilde{V}(I))\hspace{3}=\hspace{3}\sqrt{I}
答11



問12 次を示せ。
斉次イデアル I が素イデアルであることは、斉次多項式 F,\hspace{6}G に対し、
FG\hspace{3}\in\hspace{3}I\hspace{9}\Longrightarrow\hspace{9}F\hspace{3}\in\hspace{3}I\hspace{3}or\hspace{3}G\hspace{3}\in\hspace{3}I
となることが同値。
答12



問13
P^n(k) の射影的代数的集合 V の集合と
(X_0,\hspace{3}\cdots\hspace{3},\hspace{3}X_n) とは異なる k[X_0,\hspace{3}\cdots\hspace{3},\hspace{3}X_n] の根基斉次イデアル I の集合は、
V\hspace{3}\rightarrow \hspace{3}\tilde{I}(V),\hspace{9}I\hspace{3}\rightarrow \hspace{3}\tilde{V}(I) により1対1に対応する。
この対応は包含関係を逆にする。
また、射影多様体と素イデアルが対応する。
答13



問14
P^n(k) の空でない射影的代数的集合 V
互いに含まない既約射影代数的集合 V_1,\hspace{3}\cdots\hspace{3},\hspace{3}V_r の和集合として一意的に
V\hspace{3}=\hspace{3}V_1\hspace{3}\cup\hspace{3}\cdots\hspace{3}\cup\hspace{3}V_r
と書ける。
答14



解答



問1
がんばれ。



問2
k[X_0,\hspace{3}\cdots\hspace{3},\hspace{3}X_n]イデアル I について、
F\hspace{3}\in\hspace{3}I の各斉次成分 F^{(j)}I に含まれる。



問3
斉次イデアルが斉次多項式で生成されるのは明らか。
逆も考えてみるとそう。



問4
P\hspace{3}\in\hspace{3}P^n(k) に対し F(P)\hspace{3}=\hspace{3}0 とは P を表す
すべての斉次座標の値をいれて、どれでも 0 ということである。
G(T)\hspace{3}=\hspace{3}\sum_j\hspace{3}F^{(j)}(p_0,\hspace{3}\cdots\hspace{3},\hspace{3}p_n)T^j\hspace{3}\in\hspace{3}k[T] とする。
すると、 G(\lambda)\hspace{3}=\hspace{3}0\hspace{12}(\hspace{3}\forall\hspace{3}\lambda\hspace{3}\in\hspace{3}k^\times\hspace{3})
k は無限体なので G(T)\hspace{3}=\hspace{3}0
したがって、その各斉次部分も 0



問5
問3、問4より明らか。



問6
がんばれ。



問7
がんばれ。



問8
\tilde{I}(\{\hspace{3}(p_0\hspace{3}:\hspace{3}\cdots\hspace{3}:p_n)\hspace{3}\})\hspace{3}\supset\hspace{3}\{\hspace{3}p_iX_j\hspace{3}-\hspace{3}p_jX_i \}\hspace{3} は明らか。
斉次多項式 F\hspace{3}\in\hspace{3}\tilde{I}(\{(p_0\hspace{3}:\hspace{3}\cdots\hspace{3}:\hspace{3}p_n)\}) を考える。
p_i\hspace{3}\neq\hspace{3}0 のとき、これを X_j\hspace{3}-\hspace{3}(p_j/p_i)X_i たちで割りまくった余りは、
X_i のみに関する斉次多項式である。
それは cX_i^m などである。
よって、 F(p_0\hspace{3}:\hspace{3}\cdots\hspace{3}:\hspace{3}p_n)\hspace{3}=\hspace{3}cp^m_i\hspace{3}=\hspace{3}0
となるが、
p_i\hspace{3}\neq\hspace{3}0 だから、 c\hspace{3}=\hspace{3}0



問9
C(V)\hspace{3}=\hspace{3}\{\hspace{3}(p_0,\hspace{3}\cdots\hspace{3},\hspace{3}p_n)\hspace{3}\in\hspace{3}A^{n+1}(k)\backslash \{O\}\hspace{3}|\hspace{3}(p_0\hspace{3}:\hspace{3}\cdots\hspace{3}:\hspace{3}p_n)\hspace{3}\in\hspace{3}V\hspace{3}\}\hspace{3}\cup\hspace{3}\{O\}



問10
よく考えるとわかる。



問11
(1)
I\hspace{3}=\hspace{3}k[X_0,\hspace{3}\cdots\hspace{3},\hspace{3}X_n] のときは自明。
それ以外の場合を考える。
\tilde{V}(I)\hspace{3}=\hspace{3}\emptyset\hspace{9}\Longleftrightarrow\hspace{9}C(\tilde{V}(I))\hspace{3}=\hspace{3}\{O\}
\hspace{30}\Longleftrightarrow\hspace{9}V(I)\hspace{3}=\hspace{3}\{O\}\hspace{9}\Longleftrightarrow\hspace{9}\sqrt{I}\hspace{3}=\hspace{3}(X_0,\hspace{3}\cdots\hspace{3},\hspace{3}X_n)
これは題意と同値である。
(2)
\tilde{I}(\tilde{V}(I))\hspace{3}=\hspace{3}I(C(\tilde{V}(I)))\hspace{3}=\hspace{3}I(V(I))\hspace{3}=\hspace{3}\sqrt{I}



問12
イデアルなら当然 FG\hspace{3}\in\hspace{3}I\hspace{9}\Longrightarrow\hspace{9}F\hspace{3}\in\hspace{3}I\hspace{3}or\hspace{3}G\hspace{3}\in\hspace{3}I
その逆は、一般の多項式について考えればよいが、
F\hspace{3}\notin\hspace{3}I,\hspace{9}G\hspace{3}\notin\hspace{3}I\hspace{15}\Longrightarrow\hspace{15}FG\hspace{3}\notin\hspace{3}I 」を証明する。
F\hspace{3}\notin\hspace{3}I,\hspace{9}G\hspace{3}\notin\hspace{3}I のとき、I に含まれない最大の斉次成分を F^{(i)},\hspace{6}G^{(j)} とする。
すると、 F^{(i)}G^{(i)}\hspace{6}\notin\hspace{3}I
(FG)^{(i+j)}\hspace{3}-\hspace{3}F^{(i)}G^{(i)}\hspace{6}\in\hspace{3}I ではあるので、 (FG)^{(i+j)}\hspace{3}\notin\hspace{3}I となり、
結局、 FG\hspace{3}\notin\hspace{3}I が言えた。



問13
これまでの経緯を考えればだいたい明らか。
斉次イデアルが素かどうかは斉次多項式だけで考えてよいので、
既約部分と素イデアルの対応も(比較的?)簡単にわかる。



問14
\tilde{I}(V)\hspace{3}=\hspace{3}P_1\hspace{3}\cap\hspace{3}\cdots\hspace{3}\cap\hspace{3}P_r と書ける。
P_i'P_i 内の斉次多項式で生成される斉次イデアルとすると、
P_i' は素イデアルであり、上記の表記が一意的であることから、
P_i'\hspace{3}=\hspace{3}P_i がわかる。
P_i が斉次素イデアルとなるから、 V_i\hspace{3}=\hspace{3}\tilde{V}(P_i) とおける。